「手がこわばって、動かない」「関節が腫れて、いたいし、だるい」そのつらさを、他人にはなかなかわかってもらえないリウマチ。実は自己免疫疾患のひとつでもあることをご存じですか?ひと昔前までは、「なかなか打つ手がない」という印象もありました。でも今、関節リウマチ医療は大きく進歩しています。今回は、関節リウマチについてみていきましょう。

 

関節リウマチとは?

関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されてしまい、関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。関節は腫れ、激しい痛みを伴います。関節を動かさなくても痛みが生じるのが、他の関節の病気と異なる点です。手首や手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいことも特徴です。また、関節リウマチの症状は関節だけでなく、発熱、疲れやすい、食欲がないなどの全身症状が生じ、関節の炎症が肺や血管など全身に広がることもあります。

 

免疫系が自分自身の組織を攻撃する!?

免疫系が自分自身の組織を攻撃することで起こる関節リウマチで生じる関節の腫れと痛みは、免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられます。免疫は、外部か体内に侵入してきた細菌やウイルス、それらに感染した細胞、癌を発生した細胞などを攻撃して破壊し、体内に侵入した異物や異常な細胞を排除する働きを担っています。しかし、免疫に異常が生じると、誤って自分自身の細胞や組織を攻撃してしまい、炎症が生じ、関節リウマチの場合には関節の腫れや痛みとなって現れます。関節で炎症が続くと、関節の周囲を取り囲んでいる滑膜が腫れ上がり、さらに炎症が悪化して、骨や軟骨を破壊していきます。

 

 30~50歳代の女性に多く発

関節リウマチが発症するピーク年齢は30~50歳代で、男性よりも女性の方が約4倍も多く発症します。しかし、60歳以降に発症する方も少なくありません。早期に発見、早期に治療すれば関節破壊の進行を抑制できる関節リウマチは、関節が破壊され、変形して動かなくなってしまう病気です。関節リウマチの初期の症状は、関節の炎症に伴うこわばり、腫れと痛み、発熱などです。関節リウマチが 進行すると関節の軟骨や骨が破壊され、関節の脱臼や変形などが生じるようになります。早期に発見して、早期から適切な治療を行えば、症状をコントロールし、関節破壊が進行するのを防ぐことができます。関節リウマチでは発症から1年以内に関節破壊が急速に進行するため、早期に発見して、早期に治療する必要があります。適切な治療を行うことで関節破壊を防ぎ、関節の機能を維持して、日常生活や家事、仕事への影響を少なくすることができます。関節リウマチではないかと思ったら、専門医の診察を受けることをお勧めします。

 

 

脳卒中、脳こうそくなどの リハビリ鍼灸 リハビリマッサージ寝たきり、歩行困難などでお困りの方

当院までご連絡をください。ご自宅までカウンセリングにお伺いさせていただきます。

医療保険適用

訪問専門治療院 越後屋治療院

電話番号 0120-253-941

住所 〒659-0025 兵庫県芦屋市浜町6-8-204    (芦屋・越後屋治療院)

   〒664-0873 兵庫県伊丹市野間1丁目11-8-203 (伊丹・越後屋治療院)
営業時間 8:00~21:00
定休日 日曜・祝日